☆光る指輪を作りました☆
ページ2
![]() |
プラスチックで固めて バルブにしました 左は時計用ボタン電池 100円ショップで購入の |
![]() |
ソケットのケース部分 底部に銅板をハンダ付けし 電池ケースとします |
![]() |
中は絶縁のために紙を入れました ここに先ほどのボタン電池を2個入れ LEDバルブをねじ込んでスイッチにします |
![]() |
LEDバルブを入れた状態 指輪にするために プラスチック(先ほどの義歯修理用)で 指輪の形を作ります |
![]() |
指輪部分に模様を彫りこみます 僕は歯科医師なので このへんはお得意の範囲 |
![]() |
プラスチック部分をロストワックス法で 鋳造しました。これも金歯を作るのと 同じです 今回はシルバーで作りました |
![]() |
研磨をしてみました ちょっとアンティークなデザイン |
![]() |
バルブを締めれば こんなふうに光ります 赤青緑交互にチカチカ光って きれいです |
![]() |
指にはめるとこうなります モデルの手が小さいので バランスが悪いね 僕の指ならちょうどいい |
後記
ちょっと大きな指輪になってしまいましたが、
こんどはもう少しコンパクトなものにチャレンジしてみます
いろいろな人の反応
娘: ふーんちょっと派手だね
長男: ほー 光るんだね、かっこいいー
次男: わー スゲー お父ーさん,なかなかやるじゃん
妻: この頃、仕事暇なの?(-_-;)
僕: ちがうよー 昼休みとか仕事終ってからやってるんだからー! 仕事は忙しいの!
従業員: 技工室でまた何やってるのかと思ったら、またですかー でも面白い
患者さん: 歯も光らせてくれないかしら
友人: それ飲み屋のおねーちゃんに受けそーだから貸してよ
皆さんのご感想をお聞かせください
メールは ここ です
もどる