口腔内撮影用カメラの紹介

2000年6月
Fujix FinePix S1 Pro に発売と同時に
購入しました。20年以上使っていた
NIKONの塩銀カメラのレンズが使える
一眼レフタイプが発売されたからです。
今まで5年間使っていたデジカメに比べ
性能は雲泥の差があります。


これは大学を卒業した年に購入したNIKON FMとマイクロニッコール
リングストロボの組み合わせです。もう23年も前のものですが、
これでたくさんの口腔内写真を撮影しました。
購入したデジタルカメラ(S1Pro)はこのレンズとストロボがそのまま使えるのです。
新しいFinePix S1Pro(口腔内写真仕様)と今まで5年間使っていた
DS200Fの正面比較写真です。DS200F は潟シダより歯科用として
左側にもうひとつストロボユニットを付けています。当時30万円位した。
上方からの比較写真です。
DS200Fには接写レンズが3種類付け替えられる。というよりもズームの代わりか。
モニターの液晶はない。下記のDF10というコンバータによって繋いである
テレビ画面に映すことができる。それでも当時はすぐに確認できるので
画期的であった。
側面観
S1ProはリングストロボのAC電源ケーブル付でわずらわしいが、塩銀カメラ
を使っていたことを思えば抵抗はない。いわゆるデジカメのシャッターのすぐに
切れないもどかしさの方が気になる。S1Proはまったくの一眼レフのシャッター
感覚だ
DS200Fで撮った画像は2MBのフラッシュカードに保存され、このコンバーター
(DF10 これも確か20万円位しました)によってフロッピーディスクに
コピー保存しておりました。
フラッシュカードには40枚、フロッピーには29枚の画像が入りました。
困ったことに画像圧縮がFujix固有のフォーマットで互換性がないこと。
発売数年後、jpgに変換するソフトが発売された。
右のフラッシュカードはDS200F用たった2MBで何と64、000円もしました。
予備にもう一枚買いました。高かったな。
左はS1 Pro用 340MB マイクロドライブ約半額の値段で170倍の記憶容量!!
5年の技術進歩とはすごいですね。
同一患者さん5年経過写真、同じ解像度と同じサイズにしてみました。
右は1995年DS200F 35万画素 (ダウンロード 24K)
左は2000年S1 Pro は最低画質の高圧縮138万画素(ダウンロード149K)
この画質でマイクロドライブに1800枚以上撮影可能。

ご感想はclinic@imaident.com(こちら)

Back to Home